Quantcast
Channel: 居酒屋 – No Second Life
Viewing all articles
Browse latest Browse all 166

金沢 居酒屋 空海 〜 主計町茶屋街の風情豊かな茶屋改造のお店が良かった!! [2017年5月 金沢旅行記 その6]

$
0
0

金沢の主計町茶屋街の居酒屋「空海」に行ってきたのでご紹介。

2017年5月 金沢旅行記 一つ前の記事はこちら

金沢旅日記2日目 快晴の金沢で昼も夜もお寿司を満喫!7期TLIメンバーで語った一日 [2017年5月 金沢旅行記 その5]
2017年5月の金沢の旅、旅日記の2日目。2017年5月 金沢旅行記 一つ前の記事はこちら2017年5月 金沢旅行記 目次金沢滞在2日目も、快晴で初夏の陽気。湿度が低く気持ちの良い陽気の中、良く歩き良く食べた一日(笑)。金沢旅日記2日目 快晴の金沢で昼も夜もお寿司を満喫…

2017年5月 金沢旅行記 目次

No Second Life
2016年 年間1,000万ページビューの、作家・プロフェッショナル ブロガー 立花岳志公式ブログです。人生は一度だけ。二度目の人生はない。だからこそ一度だけの人生をしっかり生きたい。

金沢への旅初日の夜は、「立花岳志ツナゲルサロン」の第1回金沢オフ会。

今回は地元のお友達に教えてもらい、この「空海」を会場にすることに決めていた。

さっそく紹介しよう。

金沢 居酒屋 空海 〜 主計町茶屋街の風情豊かな茶屋改造のお店が良かった!! [2017年5月 金沢旅行記 その6]

▲ やってきました、主計町の居酒屋空海。

良く考えたら、主計町茶屋街のど真ん中で夜に飲むのは初めてだ。

 

▲ 素敵な暖簾。

 

▲ 店内は、古いお茶屋さんの建物の内装をかなりそのまま活かしている感じ。

古い雰囲気が良く出ていて風情たっぷりだ。

 

▲ お料理は非常に品数が多くて、メニュー両面にびっしり。

これはおすすめメニューだが、これ以外にレギュラーメニューがA4両面ある。

 

▲ まずはビールで乾杯。

 

▲ お通し。

 

▲ ジャコと大根のサラダ。

良くあるメニューなのだが、しば漬けが入っていることで、味が際立ってすごくメリハリが効いている。

 

▲ 能登牛ローストビーフの味噌漬け。

しっとりした食感。

 

▲ お造り盛り合わせ。

さすがの金沢クオリティでどれも美味しい。

 

▲ 真鯛がこりっとした食感で美味かった。

 

▲ 生麩の揚げ出し。

創作系というか、ちょっと一ひねりしたメニューが多くて楽しい。

 

▲ 白ワインのグラスもユニーク。

 

▲ 加賀野菜のマリネ。

彩りも美しいね。

 

▲ ごぼうの唐揚げ。

これ食べ始めると止まらなくなるヤツ(笑)。

 

▲ チヂミもちょっとスパイシーな風味で面白い。

 

▲ 天井も鴨居も低いよね、ということを強調するための写真。

 

▲ キュウリのわさび漬け。

見た目は普通のキュウリだが、ワサビの風味がどーんと前に出ていてかなりのインパクト。

 

▲ 日本酒は「神泉」の吟醸本生。

 

▲ バイ貝の塩麹漬け。

これもすごい風味。

このお店は味のメリハリと、香りの使い方がすごい。

 

▲ 能登豚の角煮。しっとり。

 

▲ バイ貝の炊込みごはん。

 

▲ ホタルイカのパスタ。

ゆず胡椒の風味で面白い味わいだった。

 

▲ というわけで、立花岳志ツナゲルサロンの第1回金沢オフ会、盛り上がりました!!

まとめ

昔ながらのお茶屋さんの建物をそのまま活用しているが、メニューは結構攻めていて、創作というか、軽く前衛的。

そのバランスがまた面白い、なかなか素敵なお店だった。

観光客向けではない、渋い地元向けのお店という感じで良かった。

メニューアイテムがめちゃくちゃ多いので、また次回違うものを試してみたい。

 

旅の次の記事はこちら

飛(トビ)〜 金沢前の流れを汲む正統派・新進気鋭の寿司店が素晴らしかった!! [2017年5月 金沢旅行記 その7]
金沢の中心部、尾山神社の門前に昨年、2016年6月にオープンしたばかりの新進気鋭の寿司屋さん、「飛(トビ)」に行ってきたのでご紹介。2017年5月金沢への旅2日目のランチ。2017年5月 金沢旅行記 一つ前の記事はこちら2017年5月 金沢旅行記 目次金沢2日目は、昼も夜…

2017年5月金沢旅行記 目次

No Second Life
2016年 年間1,000万ページビューの、作家・プロフェッショナル ブロガー 立花岳志公式ブログです。人生は一度だけ。二度目の人生はない。だからこそ一度だけの人生をしっかり生きたい。

空海 お店情報

関連ランキング:居酒屋 | 北鉄金沢駅金沢駅七ツ屋駅

金沢をもっと知りたい人が読む本

金沢旅情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?

主計町(かずえまち)茶屋街 — 金沢の茶屋・料亭街にはカフェやランチを楽しめる新しいお店が進出中!!
金沢の主計町茶屋街にやってきた。「かずえまち」と読む。2015年7月〜8月 金沢旅行記1日目。旅の一つ前の記事はこちら!近江町市場で気づいたおみやげに最適のものとは?近江町市場 — 金沢の台所を散策して気づいた おみやげに最適の海産物とは!? | No Second Life…
北陸新幹線で金沢まで移動中に仕事する場合の注意点 [2017年5月 金沢旅行記 その1]
約半年ぶりに金沢を旅するため、いま北陸新幹線で移動中。北陸新幹線で金沢まで移動中に仕事する場合の注意点 僕は基本的にネットがあれば、いつでもどこでも仕事ができるのだが、北陸新幹線で移動する場合は注意が必要だ。それは、トンネル。北陸新幹線は高崎を過ぎ…
初夏の金沢にやってきました!感動寿司体験からサロン金沢オフと続いた充実の1日目 [2017年5月 金沢旅行記 その2]
大好きな街、金沢にひさしぶりにやってきました!2017年初の金沢です!2017年5月 金沢旅行記 一つ前の記事はこちら2017年5月 金沢旅行記 目次北陸新幹線「かがやき」でお昼過ぎに金沢入りした一日。いつもの時系列日記スタイルでご紹介。初夏の金沢にやってきました…
小松弥助 〜 金沢の伝説の寿司屋 86歳大将 奇跡の大復活!!宇宙次元の美味さに圧倒されっぱなし!! [2017年5月 金沢旅行記 その3]
金沢駅前に移転・復活オープンした、伝説のお寿司屋さん、「小松弥助」に行ってきたのでご紹介。2017年5月 金沢旅行記 一つ前の記事はこちら2017年5月 金沢旅行記 目次2015年11月末で惜しまれつつ閉店した、金沢の伝説のお寿司屋さん「小松弥助」。過去の訪問期はこ…
主計町茶屋街 初夏の夕暮れ 〜 金沢きっての茶屋街は 百万石祭りを前に華やかさを増していた [2017年5月 金沢旅行記 その4]
金沢の三大茶屋街の一つ、「主計町(かずえまち)茶屋街」を夕暮れどきに散策したのでご紹介。2017年5月 金沢旅行記 一つ前の記事はこちら2017年5月 金沢旅行記 目次金沢に来る旅に茶屋街は散策していて、早朝に来たり、真昼に来たり、夜に来たりしている。今までに…

Viewing all articles
Browse latest Browse all 166

Trending Articles