Quantcast
Channel: 居酒屋 – No Second Life
Viewing all articles
Browse latest Browse all 166

ろばた焼き 海賊 〜 錦糸町で創業40年の老舗は地元民に愛される超人気店!何もかもが美味く そして温かい!! [錦糸町グルメ]

$
0
0

錦糸町の駅からすぐ近くにある、「ろばた焼き 海賊」というお店に行ってきたのでご紹介。

弊社で主催している立花B塾とTLI講座アドバンスを受講してくださっている春山充さん めが経営されているお店だ。

錦糸町は普段行く機会がなかなかないのだが、ツナゲルのメンバーが訪れた写真を見たところ、素晴らしく美味しく良い雰囲気そうだったので、「立花岳志ツナゲルサロン」のオフ会の会場にさせていただいた。

というわけで、18名で賑やかに訪問。

さっそく紹介しよう。

ろばた焼き 海賊 〜 錦糸町で創業40年の老舗は地元民に愛される超人気店!何もかもが美味く そして温かい!! [錦糸町グルメ]

▲ やってきました、ろばた焼き 海賊。

錦糸町で40年。

地元の皆さんに愛される老舗だ。

 

▲ ひっきりなしに人が吸い込まれていく人気店なのだ。

 

▲ 暖簾も年季が入っている。

 

▲ インスタ映えする写真を社長にリクエスト(笑)。

 

▲ おしぼりの袋にも工夫がいっぱい。

裏面にはQRコードがあって。

 

▲ QRコードをiPhoneのカメラでスキャンすると、お店のホームページにジャンプして、オンライン予約ができるようになっている。

これ素晴らしいね。

 

▲ 珍しくホッピーで乾杯。

TPOというヤツですな(笑)。

 

▲ 壁や天井は40年の歴史が染み込んで茶色に変色している。

もちろん掃除は行き届いているので清潔。

この雰囲気は六本木にはないよね。

 

▲ というわけで、この日は春山社長にお任せのオススメコースをいただいた。

 

▲ まずはお造り。

まずはこの枡が連結したような器がすでに凄い。

 

▲ お造りはどれも美味しかったが、特にこの真鯛のお刺身が抜群に美味しかった。

ちょっとここまで美味しい真鯛は都内だとなかなかありつけないレベルで感激。

 

▲ アボカドとトマト、エビのサラダは、春巻の皮(かな)が野菜との間に挟まる形が斬新。

 

▲ そしてこれが海賊名物の、すごーく大きい焼き鳥。

これだけだとサイズ感が分からないね。

 

▲ これでどうだ!?

iPhone Xと比べるとその異常な大きさが分かるだろう。

これ一本でかなりおなかがいっぱいになる。

 

▲ 焼き鳥の串はサーベルになっている。

細かい遊びと工夫がたくさん。

 

▲ ワインはマグナムボトルでどんどん注いでくれる。嬉しい。

 

▲ エビ糝薯(だったと思う)。

こちらも素敵。

 

▲ そして特大シリーズ再び。

とっても大きな串カツ!

 

▲ 顔の大きさと比べるとその馬鹿デカさが分かると思う。

▲ 食らい付きます!!

ちなみにこの串カツ、サイズはすごく大きいのだが全然もたれない。

特殊なフライヤーを使って揚げているため、素材の中に油が染み込まず、サクッと揚がって軽いのだ。

これだけ大きいカツなのに軽快に食べられるのはビックリ。

 

▲ そして〆のごはんは牡蛎のお茶漬け。

これは初めての体験だが、出汁にも牡蛎の風味が入っていて深い旨味!!

 

▲ カキもしっとり。味が滲みていて旨味が素晴らしい。

 

▲ デザートのチーズケーキも大好評!

 

▲ というわけで、立花岳志ツナゲルサロン ろばた焼き 海賊オフ会、大盛況でした!!

 

▲ お店の外でも記念撮影!!

まとめ

錦糸町は普段の行動エリア外なのだが、行って良かった。

40年を経て大繁盛の理由がちゃんとあって、細かいところにすごい数の工夫がされている。

愛されるお店というのはこうして作られるのだと実感した。

何もかも美味しくて、お店の雰囲気も店員さんの温かさも最高。

錦糸町 ろばた焼き 海賊、最高です!!

ろばた焼き 海賊 お店情報

関連ランキング:ろばた焼き | 錦糸町駅住吉駅菊川駅

下町グルメ情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかが?

赤垣 — 浅草らしいアットホームな居酒屋はつまみがどれも美味かった!
浅草には居酒屋と寿司屋が数え切れないほどある。浅草というと「神谷バー」とか「ニュー浅草」しか思い付かないという方も多いと思うが、目をつぶって歩けば飲み屋にぶつかる、というくらい飲み屋が多い。先日訪れた鷲神社の酉の市のあと、二次会として訪れたのが、…
土手の伊勢屋 — 吉原大門 若き五代目店主の絶品天丼(ハ)は、はみ出すのが基本!! [下町グルメ]
台東区日本堤にある、「土手の伊勢屋」をご紹介。僕は浅草に行くときのルートを幾つか作っているのだが、そのうちの一つが、南千住駅から歩いて浅草に行くという、ちょっとした遠足コース。そのルートだと、南千住駅から吉野通りを南に下り泪橋交差点を渡り、いわゆ…
大統領 — 上野 アメ横 ガード下のディープすぎる酒場は午前中から今日も超満員! 平日下町昼飲み万歳!! [東京グルメ]
上野のアメ横ことアメヤ横丁のガード下にある酒場「大統領」のご紹介。下町には「居酒屋」ではなく「酒場」と呼びたくなるお店がたくさんある。若い頃に読んだ「下町酒場巡礼」という本に載っているような、煤けた店だ。客の8割は男性で、一人客も多い。そして年齢層…
神谷バー 浅草といえばここ!バーという名の洋食屋さんで昼飲みフィニッシュ!! [東京グルメ]
浅草の代名詞とも言えるバーというか洋食屋さん、神谷バーをご紹介。浅草を代表するお店はいくつかあると思うが、その中でも「神谷バーの電気ブラン」はまさに代表格。浅草の吾妻橋脇、松屋デパートと東武電車の乗り場のすぐ向かいの角地にあり、1年中、そして1日中…
天七 本店 — 北千住のディープな立ち飲み串揚げ店が良かった! [東京グルメ]
北千住の串揚げ立ち飲み店、「天七 本店」をご紹介。普段北千住に行く機会はまったくといっていいほどないのだが、一度行くと飲み野街の充実っぷりに感激する。庶民的で飾らない、下町の酒場が軒を連ねているのだ。そんななか、今回はたまたま見つけて「天七」という…

Viewing all articles
Browse latest Browse all 166

Trending Articles