なぜ僕は30年も住んだ麻布の飲食店をほとんど知らないのか
昨夜奥さんと話したちょっとした会話がとても印象に残ったので書く。 エントリーにも書いたとおり、昨夜は麻布十番の「ラ・ボエム」に行った。 新居を出て「どこでご飯食べようか」と話しつつ歩いていて、僕が何の気なしに言った言葉に奥さんがビックリした。 「僕、この辺のお店、あんまり分からないんだよね」。僕はごく普通にそう言った。 「え?なんで?だって5年前までこの辺に住んでたんでしょ?」と奥さん。...
View Article花炎 新宿店 — コスパ最高すぎる七輪炭火焼き with 3時間飲み放題!!教えたくなかった!!
イチ押しのお店を紹介します!めっちゃコスパ良いです!本当はブログに書きたくなかった(^_^;)。 店が多すぎて選べない街 — 新宿 渋谷や新宿などのターミナル駅は人が集うのに都合が良い。 でもその反面、人も多すぎ、そしてお店も多すぎるという問題を抱えている。 気の合う仲間と楽しい時間を過ごすなら、良いお店で美味しいものを食べ、素敵な雰囲気の中で時間を使いたい。 誰でもそう思うものだ。...
View Article神戸・竹蔵で鱧!鱧づくしが最高だった件!!
東京ではなかなか食べられない夏の名物といえば鱧(ハモ)!なんで東京にはないんだろう?僕は鱧が大好きなので、夏場に関西に行くのは本当に楽しみ。 そして関西で鱧を食べるならここしかない!そう、神戸の竹蔵だ。 竹蔵は、神戸の西にある、美味しい美味しい料理屋さん。 神戸在住のお友達 @donpy さんの行きつけで、ブロガー仲間の間で大人気のお店なのだ。...
View Article京都・先斗町 まんざら亭 — オシャレでリーズナブルな人気店でおばんさい♬
京都観光を終えた僕らは、祇園から四条大橋を渡って先斗町へと向かった。 先斗町は狭い路地の両側にびっしりと飲食店が並んでいる。 まさに京都ならではの風情が大好きで、京都に来たら必ず顔を出している。 今回の目的地はここ。まんざら亭。 昨年年末にチャレンジしたのだが満席で予約が取れず、今回リベンジとなった。 入口脇にはこのような細い路地が続いている。まさに京都だ。...
View Article神戸 竹蔵 — Dpub 8 in 大阪 後夜祭が楽し美味しすぎた二週連続の訪問♪
東京在住の僕が何故か神戸の竹蔵のFoursquareチェックイン回数ランキングに入っているそうだ。 先日開催されたDpub 8 in 大阪。 大阪が熱く燃えた! Dpub 8 in Osaka 100人で爆裂開催しました!! | No Second Life お陰さまで大盛況でイベントは終了し、そして翌日は竹蔵で開催されたDpub 8 後夜祭に参加。 僕をはじ幹事チームのメンバーも多く参加。...
View Articleセミナーのため福岡に来ています!
セミナーのために福岡に来ています!今年初の福岡です! 昨年は9月のDpubと11月のセミナーで2回福岡に来た。 去年9月の前は実に高校生まで遡るくらい福岡には来ていなかったので、去年からはハイペース! 祖父のお墓が福岡の柳川にある。 そう、僕は東京出身だが、祖父は柳川生まれで高校まで柳川にいたので、僕のご先祖の1/4は柳川の血なのだ。 空港から市内が近いのも福岡の魅力。...
View Article11月24日のつくばマラソン(フル)にエントリーしました♪
次シーズンの最初のレースとなる、つくばマラソン(フル)にエントリーしました!楽しみです! 写真は時折開催している、著者仲間の小倉広さんと野呂エイシロウさんとの早朝ラン♪ 楽しいです。 そろそろ次のシーズンのレースについて考えることが多くなってきた。 2012〜2013年のシーズンは、僕にとってはかなり不本意なモノだった。...
View Article福岡 博多 ウォーターダイニング 蔵音(クライン) — 落ち着いた雰囲気の和洋折衷ダイナーがかなり良かった!
博多滞在初日の夜は一人で夕食となった。 友人とワイワイやるのも楽しいのだが、翌日はセミナーだし病み上がりだし、無理は禁物と思い、一人で軽く食べて飲んで、サクッと終わることにした。 せっかくなので美味しいお店に行きたいと思いあちこち検索。 前回も前々回も「和」のお店にばかり行っていたので、たまにはちょっとオシャレなお店にもチャレンジしてみようということになった。...
View Articleらーめん春友流! — 行った!食った!感動した!! 麺もスープもチャーシューも味玉も全部美味かった!!
ラーメンはそれほどしょっちゅうは食べない。そして僕は豚骨ラーメンがあまり得意ではない。でも、どうしても食べたいラーメンがあった。 それは横浜は高島町に出来たばかりのお店「らーめん春友流」だ。 春友流 – 平沼橋/ラーメン [食べログ] らーめん春友流とは? 「らーめん春友流」は、6月21日に横浜市西区戸部本町にオープンしたばかりのラーメン屋さん。...
View Article渋谷 はが屋 — 串焼きと和牛切り落としを肴にホッピーを飲む!!
渋谷でワイワイ気軽にオヤジ飲みできる店!はが屋に久し振りに行ってきた! 渋谷 はが屋とは? はが屋とは、井の頭線渋谷駅が入るマークシティーのすぐ脇の道にある飲み屋さん。 串焼きとモツ鍋、そして和牛切り落としが名物。 カウンターと外のテーブル席が1つだけという狭い店で、お客の年齢層はかなり高め。おっさん率高し。 ちなみに食べログだと「立ち呑み...
View Article麻布十番 Eat More Greens — テラス席が心地良い野菜中心カフェ &ダイナー
麻布十番界隈にはオシャレなお店が多い。しかし、お店が多いということは、激戦区であることも同時に意味している。 麻布十番は飲食店激戦区 今回5年ぶりに麻布に戻ってきて思ったのは、予想していた以上にお店が入れ替わっていること。 そして、やはり良いお店は残っていること。 今日紹介するEat More Greensも、激戦区でしっかり生き残っている個性派のカフェ&ダイナーだ。 早速紹介しよう。...
View ArticleEvernote User Meetupに参加してきた!凄かった!!そして…。
月曜日の夜は、六本木で開催されたEvernote User Meetupに参加してきました! Evernote User Meetupに参加してきた!凄かった!そして…。 ありがたいことにEvernote社さまよりご招待いただき、はじめてUser Meetupに参加してきた。 会場は飯倉片町のAXISギャラリー。自宅から徒歩10分。引っ越して本当に利便性が高くなった。ありがたいことだ。...
View Article誰でもできる!夢をかなえる「脳」のつくり方
「自分を変えたい!」「夢を実現したい!」そう願う人は多いだろう。 「人生を変える」というほど大げさなことではなくても、「いつも部屋を散らかしてしまうのをなんとかしたい」「早寝早起きの習慣を身に付けたい」くらいの願いは、むしろ持たない人の方が少ないだろう。...
View Article僕が独立以来2年半着ていなかったスーツを再び着ようと思った理由
僕は2011年3月31日に、17年間勤めた会社を円満退社して独立し、フリーになった。 サラリーマンとして働いている間は、毎日ずっとスーツに革靴だった。 最後の5年ほど、クールビズの一環でオフィスではネクタイをしなくても良いことになったが、それまでは真夏でもワイシャツにネクタイをしていた。 そして2011年4月1日にフリーになって以来、僕は一度もスーツを着ずに過ごしてきた。...
View Articleワークショップシェアの会とセミナーのため大阪に来ています!
久し振りに大阪に来ています! 久し振りの関西! 関西に来るのは7月のワークショップ・1ヶ月後のシェアの会以来。 みんなで串揚げ食べたのがつい先日のような気がしているんだけど、あれからもう5ヶ月近くも経ったのだ。 去年は2ヶ月に一度くらいのペースで大阪に来ていたんだけど、今年は4回(だと思う)とちょっと少なめ。 関西好きなので、来年はもうちょっと頻度を上げたいな。...
View Article京都 先斗町 うしのほね — 京の味を存分楽しめる京料理店が素敵だった!!
関西に来たら必ず立ち寄りたいのが京都の先斗町!僕はここが大好きだ。 京都の夜というと祇園と先斗町というのが個人的なイメージだ。 ここ数回は滞在時間が極端に短いケースが多く、のんびり祇園を散策できず残念。 その代わり河原町で電車を下りてすぐの先斗町で食事をすることが多い。 先斗町は狭い路地の両側にびっしりと飲食店が建ち並んでいて風情がある。...
View Article浜松 遠州男唄 濱松 たんと本店 — 浜松 遠州料理と楽しさにこだわるハッピーな居酒屋♪
今回浜松への旅の目的は2つ。 一つ目の目的は、戦友匠ちゃんのお店「魚魯魚魯」に行くこと。詳しくはこちらのエントリーをご覧ください。 浜松 4seasons dining 魚魯魚魯(ぎろぎろ) — 新鮮な魚と熱いスタッフのオンリーワン・ダイナー♪ | No Second Life そしてもう一つの目的が、同じく7期LPL養成講座の戦友、山田拓司さんが経営するお店の一つ、「遠州男唄 濱松...
View Article名古屋 大酒場 かぶらや総本家 — 知ってると便利! 名駅近く16時から開いてるアットホーム居酒屋♪
1泊2日の浜松〜名古屋の旅。最後の目的は、名古屋在住の大学時代の同期の友人との午後飲み。 友人のI君は、この日のためにわざわざ有給休暇を取得して僕のスケジュールに合わせてくれた。ありがとう! 僕は夜早めの時間に東京に戻る必要があったので、16時〜18時という時間帯での飲み会となった。 名古屋でこの時間帯に飲める、コストパフォーマンスが良くて落ち着くお店。僕も友人も思い当たるお店がなかった。...
View Article楽しい人生の作りかた教えます!! — カスタマイズ・エブリデイ by 村上萌
20世紀と21世紀の一番大きな違いとは何だろうと考える。 それは「多様性」ではないだろうか。 インターネットの発達というバックボーンがすべてを変えた。 テレビのチャンネル数は劇的に増え、YouTubeやニコニコ動画にアクセスすれば、無限大のコンテンツから自分が今観たいものを選ぶことができる。 街のCDショップは事実上消滅し、音楽産業はコンテンツのダウンロード販売がメインになった。...
View Article麻布十番 総本家 更科堀井 にて 年越しそばを食す!大行列でも維持される美味しさに感激した件!!
我が家は去年までは年越しそばは自宅で食べる派だった。スーパーで乾麺を買ってきて家で茹でて食べるのだ。 以前住んでいた小日向には、近所に美味しいおそば屋さんがなかった。 わざわざ電車に乗って年越しそばを食べに行くのも変な話だよなあ、ということで、毎年自宅そばだったのである。 しかし、今年は事情が違う。 元麻布に引っ越してきて、徒歩圏内におそば屋さんが10軒もある。...
View Article